県立宇宙科学館は、29日に「天文祭2025~Star Festival~」を開催します。2009年の世界天文年から毎年開き、今年で17回目。天文に広く親しんでもらうことを目的に、星を愛する近県の人たちと一緒に盛り上げていくイベントです。

 メインイベントは科学館前の駐車場で行う夜の「大・観望会」です。愛好家自慢の天体望遠鏡がずらりと並びます。参加者からは「望遠鏡って、種類がたくさんあるんだね」という声が上がります。ぜひいろんな種類の望遠鏡をのぞいてみましょう。今年の目玉は「土星」です。想像していた土星とは、ちょっと違った姿が見えるはず!

 昼は望遠鏡体験や工作のワークショップを行います。自宅で眠っている望遠鏡はありませんか。使い方が分からない望遠鏡の使い方も教えます(要予約)。

 観望会は天候不良の時は中止となります。詳しくは科学館のホームページをご覧ください。星空のもと、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。(研究交流グループ・鍵山未明)