ASPJ星景写真巡回展「星の風景」
日本星景写真協会(ASPJ)第5回巡回展
「星の風景」佐賀展
2025年12月20⽇(⼟)〜 2026年2月1⽇(⽇)
月うさぎ&雪うさぎ 中川達夫
いま夜空には電灯の光があふれ、暗闇と星空が急速に失われつつあります。
しかし、人が自然の一部であるのならば、「夜」という自然現象の本来の
姿もまた、決して忘れてはならないものでしょう。星の輝きは宇宙の神秘を
私たちに語りかけ、月の光は闇を蒼白く照らして、人の感性をいたく刺激します。
星空を見上げたときのさまざまな原体験を想起し、それを「星の風景」に
託しました。知られざる夜の世界をお楽しみください。
【日本星景写真協会(Association of Starryscape Photographers, Japan)について】
日本星景写真協会(ASPJ)は、「星景写真」を目指す全国の同志(プロ・アマ問わず)が協力して、
この分野を広く世の中にアピールしていくことによって、風景写真というすでに確立した
世界の中に、星景写真という一つの新しいジャンルを提案し、築いていくことを目的としています。
※「星景写真(せいけいしゃしん)」とは、星空と地上風景を同一画面に収めた
「星空のある風景写真」のことで、「スカイウオッチャー」編集長(当時)の川口雅也氏
(現・月刊天文雑誌「星ナビ」編集人/(株)アストロアーツ発行)が1988年に提唱されたものです。
日本星景写真協会(ASPJ)URL: ASPJ 日本星景写真協会 (外部リンク)

早春の夜明け 渡部剛
森の狭間 加藤久豊

ネオワイズ彗星 河合昭治

南天の軌跡 古勝和彦
特別イベント <ギャラリートーク>
講師:竹之内 貴裕 氏(ASPJ理事)
2026年1月3日(土)14時00分~
● 講師紹介 ●
竹之内貴裕(たけのうち たかひろ)
長崎市在住 日本星景写真協会理事
星景写真と月光写真のパイオニア。
「惑星地球」をテーマに、地球も一つの星であることを感じられる写真を目指して
世界各地の秘境・絶景を探求しています。
写真:イエメン ソコトラ島にて
会 場:佐賀県立宇宙科学館 1階企画展示室内
参加費:無料(要常設展観覧料)
日本星景写真協会(ASPJ)第5回巡回展「星の風景」佐賀展 開催情報
| 展示期間 | 2025年12月21日(土)~ 2026年2月1日(日) |
|---|---|
|
会期中の休館日 |
月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日 |
| 会場 |
佐賀県立宇宙科学館 1階企画展示室 |
| 料金 | 常設展示観覧料でご覧いただけます |
| 主催・企画 |
佐賀県立宇宙科学館・日本星景写真協会(ASPJ) |

