企画展

マグネット  磁石の不思議のサイエンス

2025年7月12日(土)~2025年8月31日(日)

「見えないチカラが見える」体験型展示で、磁石の奥深い世界へ

磁石の不思議に迫る企画展。目に見えない磁石の力、その不思議な世界を探求します。
身近なくっつく・はなれる現象から、地球のダイナミックな活動がもたらす磁力の謎とそれを利用する生き物たち、私たちの暮らしを支える技術、さらに、磁力が織りなす美しいアートまで、様々な角度からその姿を明らかにします。
「見えないチカラが見える」をテーマに科学の目で磁力のふしぎを体験できます。
この夏、きっとあなたはマグネットに引き寄せられる!

展示協力

公益財団法人佐賀県産業振興機構九州シンクロトロン光研究センター、チタン工業株式会社、株式会社プロスパイン、室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)=順不同

開館時間:平日 9時15分~17時15分 土日祝 9時15分~18時

     7月19日~8月31日 9時15分~18時

会期中は7月14日(月)のみ休館


「マグネット」チラシ表 (698KB; PDFファイル)「マグネット」チラシ裏 (523KB; PDFファイル)




南極・昭和基地ライブトーク ~国立極地研究所連携機関へ生中継2025~ 

2025726日(土)15時00分16時00分

定員50人 対象:小学生以上 ※要予約

南極との生中継! 宇宙科学館と全国5カ所の科学館や博物館が南極の昭和基地とオンラインでつながります。

主催:国立極地研究所

共催:稚内市青少年科学館、愛媛県総合科学博物館、立山カルデラ砂防博物館、名古屋市科学館、佐賀県立宇宙科学館

提供:国立極地研究所

中垣哲也オーロラ上映&トークライブ ~太陽極大期の贈りもの~「磁気嵐が魅せた祝福のオーロラ」           

2025年8月2日(土)

(1)11時00分~(5、6年生対象50分)

(2)14時00分~(5、6年生対象50分)

(3)17時00分~(一般向け75分)

定員各180人 ※プラネタリウム観覧料が必要です

提供:中垣哲也

イベント情報

7月13日(日)エレキット教室 (小学生以上対象)要予約

(1)金属探知機を作ろう! 10時00分~13時00分 定員15組 材料費3,500円

(2)ロボビットを作ろう! 14時00分~15時30分 定員15組 材料費2,200円 


7月19日(土)20日(日) ハンディクリーナーづくり (小学生以上対象)当日券売機

11時30分~12時30分 14時00分~15時00分 定員各20名 材料費500円


7月21日(月)方位磁針づくり(小学生以上対象)要予約

11時00分~11時30分 14時00分~14時30分 定員各15組 材料費400円


7月27日(日)マグネット・モビールづくり(小学生以上対象)要予約

11時00分~12時00分 14時00分~15時00分 定員各8組 材料費1,200円 講師:bookMt.


8月23日(土)24日(日)砂鉄万華鏡づくり(小学生以上対象)要予約

11時00分~11時30分 14時00分~14時30分 定員各15組 材料費400円


期間中毎日 磁性スライムづくり 当日券売機

(1)11時00分~ (2)11時15分~ (3)13時00分~ (4)13時15分~ (5)15時00分~ (6)15時15分~ 定員各8名 材料費100円 

自由研究道場

7月19日(土)~8月24日(日)

今年は磁石がテーマの工作に挑戦しよう

(1)10時00分~11時30分 (2)12時30分~14時00分 (3)14時30分~16時00分

参加ご希望の方は当日、館内の券売機でチケットをお求めください

夏の企画展「マグネット」情報
展示期間 2025年7月12日(土)~ 2025年8月31日(日)
開館時間
  • 平日 9時15分~17時15分  
  • 土、日、祝 9時15分~18時00分
  • 7月19日~8月31日 9時15分~18時00分
会期中の休館日 7月14日(月)
料金 常設展示観覧料でご覧いただけます
主催・企画

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》