明子館長の佐賀発見!#2 続編
第2回 佐賀県 ゴジラ爆誕?!続編 2025年2月26日
明子館長の佐賀発見#2でお伝えした「かたち大使ゴジラ!」
佐賀県のいたるところで見かけることができるとお伝えしましたが、
出ました!
まだいます!!
佐賀県嬉野市は、武雄市のお隣です。
JRの駅で名前に温泉とついている駅が2つ並んでいるのは、全国でも武雄温泉駅と嬉野温泉駅だけではないかと武雄温泉の駅長さんが言っていました。(どうでもいい話?)
それほどこのあたりは温泉が豊富にあるということですね。
その嬉野市の南西部にある「岩屋川内ダム」にゴジラ爆誕!です。
どうやら、ダム完成50周年をお祝いに来てくれた模様。
ドイツの高圧洗浄機メーカーの特別チームが、ダムの50年の汚れを落としながら、
未洗浄部分との濃淡でゴジラを描き出しました。
聞くところによると、ゴジラ爆誕以降、岩屋川内ダムを訪れた人は
年間300人から2か月で2万人に爆増!!したとか。
私もそのひとり(^^)
私が見に行ったのは爆誕(2024年11月)から3か月たったころですが、
まだしっかりといましたよ!
「ゴジラかたち大使」大活躍ですね。
全国にダムを巡るファンは多くいて、カード集めも人気ですが、
ゴジラが現れたダムは佐賀県の岩屋川内ダムが唯一無二でしょうね。
みなさんもぜひ!
佐賀県立宇宙科学館
館長 鈴木 明子
佐賀県とのコラボ「ゴジラin佐賀 ダムアートプロジェクト powered by ケルヒャー」
https://www.kaercher.com/jp/inside-kaercher/sustainability/cleaning-projects-japan/saga-damart.html
岩屋川内ダムアート