第2回授業「月と有明海のつながり」
2025年8月9日、鹿島市干潟交流館『なな海』にて、第2回授業を行いました。
太陽系の惑星を学習する受講生
干潟体験中のルールを聞く受講生
第2回の授業では、月と有明海のつながりを学習するために鹿島市干潟交流館に集まりました。まず、太陽系の惑星や地球、その衛星の月のことを学習しました。そして、太陽と月の引力によって有明海の満潮干潮が引き起こされること、様々な生き物がそこで暮らしていることを学びました。
抜き足・差し足、初めは慎重に‼
潟スキー、大人気‼‼
有明海の特徴を学習した後、実際に鹿島ガタリンピック会場の干潟に入って、泥の感触を確かめました。潟スキーを使って干潟の上を滑ったり、ムツゴロウやカニ、ワラスボ等いろいろな生き物を見つけたりする活動を楽しみました。干潟体験に大満足の受講生は、泥だらけの笑顔でシャワーを浴びていました。
前へ 次へ