2月25日(日)  第8回 授業(中学生コース)

2024年2月25日、第8回授業(中学生コース)を行いました。

第8回授業「成果発表会」・卒業式

 第8回の授業では、成果発表会として「JAXAGA 宇宙商品開発部~便利アイテムを考えよう~」を行いました。中学生17名が5つのグループに分かれて、宇宙商品開発を企画しました。スペースホテルやモバイルスクリーンルーム、簡易月面テントなどなど中学生らしい商品を発表しました。また、生徒相互の質疑応答、意見交換も熱心に行われ、佐賀県内各地から集まった中学生が協力し合う有意義な学習と交流の場になりました。

 成果発表会後に、今年度の学習の締めくくりになる卒業式を行いました。この卒業式を終えて、令和5年度JAXAGA SCHOOL小中学生の部の学習活動がすべて終了しました。

1月28日(日)  第7回 授業(中学生コース)

2024年1月28日、第7回授業(中学生コース)を行いました。

第7回授業「宇宙の暮らしを考えよう」

 第7回の授業では、「宇宙環境を知ろう」ということで、国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙飛行士の日々の暮らしや困りごとに思いを巡らせました。生活スケジュールや使っている道具などについても学習しました。地球の生活と同じことや違うことを考えグループ内で意見交換をしました。

 2時間目の学習では、ISSで使われている生活用品を開発された久光製薬の開発担当者の田中先生の話を聞いたり、実際に使ってみたりしました。
 宇宙で実際に利用されている商品について、いつも使っているものとの違いを実感することができました。そして、次回の学習に向けて自分たちが考える商品のイメージを膨らましていました。  

12月17日(日)  第6回 授業(中学生コース)

2023年12月17日、第6回授業(中学生コース)を行いました。

第6回授業「人工衛星・リモートセンシング」

 第6回の授業では、特別講師として佐賀大学 名誉教授の新井 康平先生をお迎えしました。「宇宙から佐賀を知る地球観測とリモートセンシング」というテーマで講義をしていただきました。
 人工衛星データの活用事例などをご紹介していただき、観測をする上で必要になる「光の性質」についても、分光器の工作を通して解説していただきました。また、自作の分光器を使って様々な光の見え方について調べました。

 学習の後半では、科学館2階のキューブサットラボに移動し、高校生の部で実践されているSaganSat0開発の説明を聞いたり、地上運用局を見学しました。身近なところで進められている超小型人工衛星の開発の話に目を輝かせていました。
 

11月12日(日)  第5回 授業(中学生コース)

2023年11月12日、オプティムにおいて、第5回授業(中学生コース)を行いました。

第5回授業「ドローンと佐賀の農業」

 第5回目の授業では、佐賀市内にある株式会社オプティムにおいて、ドローン(無人航空機)と佐賀の農業との関わりなどを学習しました。

 自家用車のナビゲーションシステム、スマホの位置情報、自動運転バスの公道実証実験、農業機械の自動運転など様々な場面でGPSを用いた車両位置情報管理システムが利用されています。このシステムは、宇宙空間にある人工衛星からの電波を受信して自らの位置を明らかにし、様々な調査や作業活動を効率的に運用することに役立てられています。
 このように、人工衛星を有効活用していく取り組みは、今後ますます盛んになっていくことが予想されます。

10月15日(日)  第4回 授業(中学生コース)

2023年10月15日、御船が丘小学校にて、今年度第4回授業(中学生コース)を行いました。

第4回授業「モデルロケットを作って飛ばそう!」

 第4回目の授業では、佐賀県立厳木高校校長 山口明徳先生を特別講師にお迎えして授業を行いました。
まず、モデルロケットの仕組みや打上げ方法を学んで、一人一人がオリジナルロケットを作りました。

 色紙を丸めて筒状にして、フィンを取り付け、ノーズコーンを結び付けて重心等を確かめながらロケット本体を完成させました。その後、運動場に移動し、発射台にそれぞれのロケットをセットして、周りの安全を確認したあと自分の手で発射ボタンを押しました。火花を勢いよく吹き出しながら、空高く舞い上がりました。生徒たちは、自分のロケットが無事に打ち上がる様子を自慢気に見守っていました。

8月27日(日)  第3回 授業(中学生コース)

2023年8月27日、武雄市文化会館にて、今年度第3回授業(中学生コース)を行いました。

第3回授業「宇宙環境・地球環境」

第3回目の授業では、特別講師に元JAXA研究員の小口美津夫先生をお迎えして、授業をを行いました。
まず、想像力や発想力を働かせることが大事だというお話がありました。
地球の環境や太陽系のほかの惑星の環境を比べて、私たちが暮らす環境の特殊性を学習しました。宇宙環境が人体に及ぼす体の変化についても話を聞くことができました。重力が生き物に及ぼす影響の話を聞いて、みんなびっくりしていました。

後半の学習では、真空の不思議と極低温を体感する実験に取り組みました。
真空の中で、風船やアルミ缶などはどうなる?一人一人が予想した後、実際に実験して確かめました。
液体窒素の実験では、かさ袋やゼリー、マシュマロがどのように変化するか確かめました。液体窒素の扱いに気を付けながら、不思議な実験を行うことができました。

7月30日(日)  第2回 授業(中学生コース)

2023年7月30日、武雄市文化会館にて、今年度第2回授業(中学生コース)を行いました。

第2回授業「コミュニケーション」

▲真剣に話に聞き入る中学生たち

第2回目の授業では、「コミュニケーション力をきたえよう。」を行いました。
初めに、JAXAGA SCHOOLでこれから学習していくことを学びました。「コミュニケーション力」「協調性」「適切な判断力・行動力」の必要性を学びました。
次に、17名が5つのグループに分かれてこれから一緒に活動していくメンバーのことを知り、チーム名を考えました。

▲JAXAGAカルタを探す子どもたち
▲今回のミッションのチャンピオン!?

最後に、本日最大のミッション「月面アンテナを建てよ」に挑戦しました。
5つのチームが思い思いの知恵と工夫を出し合い、2回のミッションを通して、最高70㎝を達成するチームもあらわれました。
初めて交流したメンバー同士でしたが、共通の興味を持った者同士すぐに打ち解けて仲良く活動することができました。