2023年 4月~2024年 3月 団体向けゆめぎんがプログラム <天文・宇宙> |
||
ご予約後でも感染症対策等により中止させていただく場合があります。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。 |
実施メニュー |
テーマ | 内 容 | 対象学年 ※1 |
所用時間 ※2 |
定員 ※3 |
材料費 ※4 |
||
太陽を観察しよう |
遮光板や望遠鏡(カメラ)を使って太陽の黒点やプロミネンスを観察し、身近な恒星太陽について学びます。
※ 天候不良の場合については別途ご相談となります。 ※ 天文台の定員が5名程度であるため、グループに分けて実施します。 |
小学4年生以上 | 30分〜1時間程度 |
30名 程度 |
無料 | ||
プラネタリウムで星を見よう 解説Ver. |
教室ではできない星の観察をプラネタリウムで体験します。解説内容については、学校側担当者と当館担当者の相談の上決定します。(ご希望の団体には、当館オリジナル星座早見盤を無料配布します)
※ オペレーターによる生解説です。 ※ 幼児向け投映・学習投映に関しては別途ご確認ください。 |
幼保 小中学生 全般 |
30分 |
100名 程度 |
プラネタリウム観覧料 | ||
※1 内容によって対象学年以外の場合はお断りすることもありますが、親子での活動などでは低学年でも参加できる場合もあります。 事前にご確認ください。 ※2 目安としていますが、参加人数や状況により変わることもあります。 ※3 定員以内でも材料の在庫や準備の関係等、科学館の状況により少ない参加人数での対応しかできない場合があります。 ご了承ください。 ※4 別途、常設展観覧料が必要です。 |