2023年 4月~2024年 3月 団体向けゆめぎんがプログラム <実験・工作> |
||
ご予約後でも感染症対策等により中止させていただく場合があります。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。 |
実施メニュー |
実験ショー | |||||||
テーマ | 内 容 ※1 |
対象 学年 |
所用 時間 |
定員 ※2 |
材料費 ※3 |
||
空気の実験ショー |
重さや大気の圧力など空気の性質を確かめるさまざまな実験を行います。 ・ 風の力 ・ 空気の重さ ・ 空気の力 など |
小中学生 全般 |
25分 |
40名 程度 |
無料 | ||
燃焼・爆発実験ショー |
身近なものを使った爆発や当館でしか見ることができない爆発を実験します。 最後にみんなで 爆発を体感することができます。 ・ 粉塵爆発、アルコール爆発、水素爆発 ・ 爆発による水の合成 ・ アルコールロケットを飛ばそう など |
小中学生 全般 |
25分 |
40名 程度 |
無料 | ||
シャボン玉実験ショー |
シャボン玉の実演・実験ショー ・ シャボン液作り方 ・ 巨大シャボン玉を作ろう ・ さわれるシャボン玉 ・ シャボン玉のトランポリン など |
幼保 小中学生 全般 |
25分 |
40名 程度 |
無料 | ||
超低温実験ショー |
液体窒素やドライアイスを使った実験ショー ・ ドライアイスの作り方 ・ 液体窒素で凍らせよう ・ ドライアイスロケットを飛ばそう など |
小中学生 全般 |
25分 |
40名 程度 |
無料 | ||
※1 演示実験となります。児童・生徒全員の体験は含みません。 ※2 実施場所の都合により増減します。 また、オープンスペースで実施しますので、複数の団体と見学していただくことや一般の方が見学されることもあります。 ※3 別途、常設展観覧料が必要です。。 |
工作・実験 | |||||||
テーマ | 内 容 | 対象学年※1 | 所用時間※2 | 定員 ※3 |
材料費 ※4 |
||
望遠鏡教室 |
レンズ磨きの工程を見学しながら、科学館で磨いたレンズを使って望遠鏡を作ります。
※ 小学校高学年向きです |
小中学生 全般 |
90分 |
10名 程度 |
500円/人 | ||
プラスチックアクセサリー |
プラスチック板に絵を描いてオリジナルのアクセサリーを作ります。
|
幼保 小学生全般 |
30分 |
20名 程度 |
無料 | ||
ワークショップ |
2ヶ月毎に入れ替えで行っている工作ワークショップまたは実験ワークショップを団体専用に時間を設定して実施します。
|
幼保 小中学生 全般 |
30分 |
20名 程度 |
無料 | ||
※1 基本的には対象学年以外の場合はお断りしていますが、内容によっては親子活動などで低学年でも参加できる場合もあります。 事前にご確認ください。 ※2 目安としていますが、参加人数や状況により変わることもあります。 ※3 定員以内でも材料の在庫や準備の関係等、科学館の状況により少ない参加人数での対応しかできない場合があります。 ご了承ください。 ※4 別途、常設展観覧料が必要です。 |