2023年 4月~2024年 3月 団体向けゆめぎんがプログラム <生物・地学> |
||
ご予約後でも感染症対策等により中止させていただく場合があります。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します。 |
実施メニュー |
テーマ | 内 容 ※1 |
対象 学年 |
所用 時間 |
定員 ※2 |
材料費 ※3 |
||
昆虫ってどんな生き物? |
身近な昆虫を題材にして、多様な昆虫の不思議について紹介します。
|
小学生 全般 |
45分 |
30名 程度 |
無料 | ||
外来種について考えよう |
身近に生息する外来種について考えます。
|
小学生 全般 |
45分 |
30名 程度 |
無料 | ||
有明海ってどんな海 |
日本最大の干潟を持ち、多種多様な生き物を育む有明海について学びます。
|
小学生 全般 |
45分 |
30名 程度 |
無料 | ||
化石の話とレプリカ作り |
宇宙科学館が所蔵する化石や岩石について、実物を見ながら学びます。また、アンモナイトや三葉虫の化石のレプリカを作り、持ち帰ることもできます。
|
小学4年生 以上 |
45分 |
30名 程度 |
100円 | ||
化石や岩石の話 |
宇宙科学館が所蔵する化石や岩石について、実物を見ながら学びます。このプログラムでは、レプリカ作りの体験はありませんが、より詳しく化石や岩石について解説します。
|
小学生 全般 |
45分 |
30名 程度 |
無料 | ||
※1 材料がなくなり次第受付を終了します。 ※2 一度に実施可能な人数です。 多い場合は複数回に分け実施するようにしていますが、状況により回数が限られる場合がありますので事前にご相談ください。 ※3 別途、常設展観覧料が必要です。 |