-
月、その先の宇宙へ
~ 夢と挑戦のフロンティア ~JAXA国際宇宙探査センターと≪ゆめぎんが≫が初めてコラボ!
プラネタリウム番組
「月、その先の宇宙へ~夢と挑戦のフロンティア~」
で予習したあとは、 国際宇宙探査センター主任研究開発員
古賀勝さんの分かりやすい解説で、将来の月探査や宇宙開発
について深堀りします。
画像:JAXA国際宇宙探査センター
開催日時 | 2023年11月12日(日)終了しました |
---|---|
会場 | 佐賀県立宇宙科学館 3階 ≪ゆめぎんが≫プラネタリウム |
内容 |
Ⅰ)プラネタリウム番組「月、その先の宇宙へ ~夢と挑戦のフロンティア~」番組鑑賞 月と宇宙開発をテーマに企画制作した≪ゆめぎんが≫プラネタリウムのオリジナル番組です。 ★YouTubeにて番組のトレーラー動画公開中。こちらからどうぞ。 Ⅱ)国際宇宙探査センター古賀 勝主任研究開発員によるお話 国際協力で始まっている月探査アルテミス計画をはじめ、10年、20年先のJAXAの描く月・火星探査のシナリオを わかりやすく紹介します。皆さんも宇宙探査の未来を一緒に考えてみませんか。 ![]()
古賀 勝(こが まさる) プロフィール
国際宇宙探査センター 宇宙探査システム技術ユニット 主任研究開発員 神奈川県横浜市生まれ。 2010年 東京大学大学院航空宇宙工学専攻卒、同年JAXA入社。 JAXAでは、ロケット地上システムの運用開発、人工衛星システム の概念検討、経営企画等を経て2018年より国際宇宙探査センター に所属。現在は、月面着陸ミッションの研究開発を中心に、通信 測位、資源利用等のアーキテクチャ検討等に幅広く従事。 父方の祖父は佐賀県鳥栖市出身。 |
定員 | 180席(先着順) |
対象 | 小学生以上~一般 ※対象は小学生以上ですが、どなたでも参加できます。親子で参加することもできます。 |
観覧料 | 無料 ただし、常設展示観覧料が必要です。 |
その他 | ・ 当日受付です。イベントに参加の旨をレジにてお申し出いただき、チケットをお受け取りください。 ・ 開場はイベント開始時刻の15分前です。会場内はすべて自由席です。 ・ 開演後の途中入場はできません。 ・ お問合せは、佐賀県立宇宙科学館≪ゆめぎんが≫まで。 *イベントのチラシはこちらから
|